趣味のタロットリーディング

趣味でやっているシロウトのタロットリーディングです。

タロット占いを始めよう

私は趣味で、タロット占いをしています。

やっている期間は結構長いのですが、占い師の方に師事したこともないし、占いの学校(通信講座や講習も含めて)にも行ったことがありません。

完全な独学(市販のタロットの本を読むくらい)のシロウトです。

そんなシロウトな私の[タロット占いの始め方]や、[リーディング]について書いてみようと思います。

 

<目次>

◆タロット占いを始めようか迷ったら?

 

軽い気持ちで、とりあえずやってみましょう!

 

「プロの占い師に俺はなる!!」とか、「本格的にちゃんとやる!」

という確固たる想いがあるなら別ですが、趣味なんだから「とりあえずやってみようかな」でいいんじゃないかと思います。

 

「もっとやってみたい!」と思うか、「やっぱり無理だわ~」と思うかは、やってみないと分からないですもんね。

いや、当たり前ですけど…。

いや、タロットに限ってではないんですけど…。

 

タロットに興味を持つきっかけとしては、

 

・自分や友達が占ってもらって当たっていたから

・雑誌やYouTubeなどを見て面白そうと思ったから

・素敵なタロットカードを見つけたから

 

などなど。

やらない理由としては、

 

・カード買ったり勉強したり、始めるのに結構お金がかかりそう。

・なんだか難しそう。タロットカードの意味とか全部覚えられない。

・カードを捨てたら、罰が当たったり、呪われたりしそう。

 

などなど。

趣味で始めるのなら、やらない理由はあまり深刻に考えない事です。

 

とりあえず、やってみようかな…だけでいいんです。

 

◆タロットカードはどんなものをどこで購入すればいいの?

 

好きだ!と思ったものや、見た事ある!というものを購入しましょう。

 

直感でいいな!好きだ!と思うものを購入する。これもまぁ、当たり前なんですけどね。

あとは、誰かが使っていて見た事があるもの、記憶に残っているものを購入するのもいいかもしれません。カードに親近感が湧きやすいです。(私は友達が使っていたのと同じものを購入しました)

 

タロットカードは、主にマルセイユ版とウェイト版があり、(他にもいろいろあるようです)現在はウェイト版が一般的で、カードの種類も一番多いようです。

ただ、自分が選んだものがウェイト版じゃなかったとしても問題ないですよ。

自分が選んだものに沿った解説本はありますから。

まずは自分がカードを選んだ時の直観を信じましょう。

 

私のお勧めとしては、タロットカードの大アルカナのみと解説本がセットになっているものですね。初心者には扱いやすいです。

私が持っているのも、このタイプです。

 

だいたい2,000円以内で購入できるものが多いです。

フリマアプリなんかだったら、もっと安く手に入ると思います。

このくらいなら、ちょっとお高めのランチを食べたくらいじゃないですか?

 

タロットカードと解説本があれば、とりあえず大丈夫。いきなりタロットクロスやセージなどを揃える必要はないです。

もっとちゃんとやってみたいと思ったら、少しずつ買い足していけばいいんですから。

 

それから購入場所。色々ありますよね。

占いグッズ専門店や本屋、ネット通販などなど。

基本的には、専門店や本屋なんかがいいと思います。実際に見て触って選ぶ事ができるんで、自分に合うものが見つかりやすいと思います。

 

もちろん、ネット通販やフリマアプリなんかで買うのもアリですよ。

新しいものから結構前に発売されたものまでいろいろあるので、一目ぼれしちゃうカードが見つかるかもしれません。

本屋で触ってみて、それをネットで安く買ったりして…!?

 

もし、いくつかに絞ってはみたけど、そこでどれにしようか迷うようであれば、自分にとって優先順位の高い条件を一つずつ付け加えていけばいいと思います。

例えば、①絵柄、②価格、③大きさ…って感じで。

 

とりあえず、直感で選んだ自分好みのタロットカードを用意しましょう。

 

◆占う前の準備って?

 

とにかくタロットカードに触ってみましょう。

 

自分のタロットカードが手に入ったら、まず全てのカードに触ってみましょう。

もちろん先に解説本を読んでもいいんですけど、何も先入観がない状態でとりあえずカードに触ってみましょう。

 

まず、テーブルの上にカードを裏返して置き、横に崩します。(マジシャンがトランプをシャーッて横に広げるあれです)

次に、シャッフル(かき混ぜる)します。

そして、カードを束ねてテーブルに置いたら、上から順に一枚ずつ取って、絵柄を見ながらイメージを巡らせます。

『綺麗な色だなぁ』でも、『この人絶対陰キャだよ』でも、本当に何でもいいんです。

いろいろイメージしましょう。

それぞれのカードに挨拶するような感じかな。

 

全てのカードに挨拶が終わったら一旦シャッフルして、今度は手に取る枚数を二枚に増やします。

カードを束ねて置いた中から二枚を無造作に選んで、合わせてイメージをしてみましょう。

これは、[コンビネーション・リーディング]というそうです。

 

例えば、女教皇と女帝を引いたら、『陰険な女性と傲慢そうな女性で仲悪そう』とか、『暗い面と派手な面の二面性がある女性』などいろんなイメージができると思います。

カードの意味は気にしないで、見たままのイメージだけでいいんです。

 

そして、二枚を束に戻して適当にカット(トランプを切るような感じ)します。

新しい二枚を引いて、同じようにイメージします。

 

どのくらい[コンビネーション・リーディング]をすればいいのかは特に決まってないので、自分で『もういいや』と思うまでやればいいです。

気が向いた時に気が済むまでやるって感じですね。

1日だけじゃなく、2~3日やるといいみたいです。

 

テーブルにはカード以外のものは置かず、綺麗に拭いてから始めましょう。

タロットクロスや黒い布で覆うとなお良いようですが、なくても大丈夫です。

私は使っていません。

 

カードに慣れてきたら、解説本を読みましょう。占いの手順や方法が書かれています。

シャッフルやカットの仕方なども載っていると思います。(解説本によって多少違うようです)

 

[カードの意味]については、覚える必要はありません。

 

実際に占う時に読めばいいので。

そして、だんだんタロットカードに慣れてきたら、あとはもうは占うだけです。

 

◆リーディングってどんなふうにすればいいの?

 

チョイスイメージです。

 

はぁ!?!?!?!?!?

それ、どういう意味?って感じですよね。

確かにリーディングって難しいと思います。

 

「ここでこのカードが出てるのに、こっちでは全く逆の意味のカードが出てきて、どうなってんの?どうつなげてリーディングすればいいの?」って感じで、カードの意味が全くつながらないって事もありますもんね。

本に書いてある事全部をただ伝えるだけでは、タロット占いにならないですから。

 

解説本には、一枚のカードにたくさんの意味が書かれていますよね。[チョイス]とは、それのどの部分を選ぶかという事です。

 

いや、当たり前だし!

てか、そのどれを選べばいいのかが分からないんだし!

と言われそうですが…。

 

うまくつながらない時でも、解説本をよく読んでみると「あ!これは!?」と思う意味の言葉が必ずあると思うんです。

それは、解説本を読みながらでないと、見逃してしまいそうな短い単語かもしれません。

その選択肢を減らさないために、あえて私は解説本を読みながら占うようにしているんです。(カードの意味全部覚えるとか私の頭ではムリですもん)

「このカードにこんな意味があったの!?」って思う事って結構あるんですよ~。

 

そして、そこから何を[イメージ]するのかが大事になってくるんです。

いくつかの意味を組み合わせたり、周囲のカードの意味なども関連付けたりしてイメージを巡らせると、ピッタリの言葉が思い浮かんだり、相談者さん自身をこのカードだとイメージ付ける事もあります。

(私のリーディングを書いていこうと思うので、ほんのちょっとでも参考になればいいなと思います)

 

「解説本を読みながらだと、占う相手をお待たせしちゃうし、読んでる間の沈黙がなんか嫌」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

もちろんカードの意味をきちんと覚えて占っていいんです。

むしろその方がスムーズにリーディングできますし、相談者さんにしても、カードだけ見てスラスラ答えてくれる方が信頼できるでしょうしね。

本格的にやるのであれば、当然の事なのかもしれません。

 

私は、お待たせする事については、占いをする前に相手に伝えておきます。

 

「私、カードの意味を覚えていないので、本を見ながらになります。答えるまでにすごく時間がかかると思いますけど、それでもいいですか?時間の余裕もありますか?」

 

と、まず相談者さんに聞いちゃいます。

 

「どのくらい?」

 

と言われたら、

 

「全部終わるまでに大体30分くらいです。あと、この本を読んでる間、だまっちゃう時間も長いと思いますけど、それでもいいですか?」

 

と、伝えます。

 

「いいよ」と言われたらそのまま始めるし、「時間ない」とか「じゃあ、やらない」と言われたら、「時間がある時に改めましょう」とか「またご縁があったら…」と伝えます。

占い方によってリーディングの時間も変わると思いますので、その辺りは自分で待たせる時間の感覚を掴んで説明しましょう。

 

「ん~」とか「そうですねぇ」とか「時間かかっちゃってごめんなさいね~」とか、途中で言葉をはさむと、沈黙が少し解消します。(ちょっと苦しいつなぎ方になっちゃうんですけど…)

あと、カードを指さしながら、「今、このカードを読んでるんで待ってくださいね」と言うと、相手がカードに多少意識を向けてくれるので、その間に解説を読みます。

 

何度もやっているとなんとなくリーディングのコツみたいなものが掴めてくるんじゃないかと思います。

 

あとは、占いの講習や学校で勉強するっていう方法もあります。

私はやった事はありませんが、今はネットで無料で教えてくれるところも結構あるみたいなので、そういうところで学ぶのもひとつのテですよね。

こういうところなら、解説本を見ないでリーディングできるようになれるかもしれません。

 

まあ、とにかく!どんどんリーディングに慣れていきましょう。

 

◆やっぱりタロットやめたいけど、カードどうしよう?

 

誠意をもって処分しましょう。

 

どうしても…どうしても「やっぱりタロット占いはやめよう」と思った時に、カードはどうすればいいんでしょう?

捨てたら罰が当たったり、呪われちゃったりする気がしますもんね。

 

不要になったカードの処分方法としては、

 

・友達やフリマアプリなどの[必要としている人]に譲る。

・お焚き上げなどをしてくれる所に持って行く。

・自分でゴミとして処分する(塩やセージなどで浄化してから)

・そのまま本棚などに置いておく。

 

他にもあるかもしれませんが、主にこんな感じではないでしょうか。

 

私は、タロットカードを、「今までありがとうございました」と念じながら塩で清め、白い紙につつんで処分した事があるんですが、今のところ特に罰が当たったという感じはないです。(私が鈍感なだけなのか…!?)

 

どんな事があれば罰が当たったと感じるのかは、千差万別でしょうが、どんな方法で処分するにしても、誠意を持って扱えば、タロットカードも怒ったりはしないのではないでしょうか。

 

 

あれれ!?

なんか、普通の事をダラダラ書いているような気がする…。

う~ん。まぁ、いっか。

あくまで私個人のタロット占いに対する感じ方や考え方を書いてますので、ご理解くださいね。

 

次は、私がタロット占いを始めたきっかけと、実際のリーディングを書きたいと思います。